みなさん
こんにちは
さて時代も令和へと移っていく
変化だらけの昨今
そろそろなんか はじめなきゃと
思い始めている方も多いのではないでしょうか?
今日は クレジットカードが 苦手な人のための
QR決済のご紹介です

まず条件 1 福島市の田舎でも使えるお店がある
2 クレジットカードが無くても使える
この2つを条件にご紹介します
まず もう 通販は全くしないしPCもやらないから何のID(楽天とかyahooとかGoogle)もない!し
作りたくない!めんどくさい!という方
注意点 現在 不正などを防ぐため 本人確認を銀行口座登録で行なっている場合が多いので 使わなくても口座は 登録しましょう!
1位 LINEPay
メリット
LINEをやっていれば アカウント設定など 面倒な手続きが不要です。セブン銀行ATM ファミリーマートFamiポートで現金チャージ出来ます。 登録銀行口座でできます。やり方はnanacoとおなじです。
リアルカードを頼めば 電子マネーなのに JCB加盟店で クレカ決済として使えます。田舎で加盟店が少なくてもほとんどのところで使えるのがポイント(一部ガソリンスタンドなどで使えないところもあります)また 加盟店でQR決済すると+3%ポイントがアップします。お金を友達に送れたりポイントでクーポンを送れます。web決済も出来るので Amazonや楽天市場 ヤフーショッピングで使うことも出来ます。
デメリット
加盟店がどこかわからない。大きなチェーン店などは 紹介されていますが それ以外の加盟店店を見つけるのが難しいです。
アプリが新しくできて 地図アプリで簡単に加盟店を探せるようになりました。リアルカードをお店で使う場合 サインをしなくてはなりません。
d払い・au Pay
メリット
携帯決済が出来ます。特に難しい登録はいりません。(d払いは docomo auPayは auのみ携帯決済ができます) 各キャリアのポイントが使えます。クレジットカードがいらないので クレジットカードが嫌な方は便利です。
デメリット
d払いは 使えるお店があまりありません。またau Payは 出来たばかりなのでこれからの展開です。auPAYは楽天Pay加盟店で使用できるようになりました。
PayPay
メリット
yahoo IDが必須で連携しなければなりません。yahooウォレットへの銀行口座登録が必要です。銀行口座からのチャージかyahooクレジットカードからのチャージです。ヤフオクの売上金をヤフーマネーにチャージしてPayPayで使えます。アプリにマップがあり 簡単に加盟店を見つけられます。モバイルTカードも連携できます。
デメリット
現金チャージができません。リアルカードがないため 田舎ではなかなか使えるところがありません。また 今のところweb決済はできません。
現在は web決済可能(Yahooショッピング ヤフオク ロハコ)また 7/11よりセブン銀行で現金チャージが可能になりました
Suica
メリット
ネットが苦手でも駅でSuicaを作ってモバイルにすることができます(モバイルにするとリアルカードは使えなくなります) Suicaが使えるコンビニやイオン デイリーヤマザキなどで現金チャージができます。駅を始め使えるところが多いです。iPhoneの方は Apple Payに登録できる数少ない電子マネーカードです。クレジットカードから チャージ出来ます。コンビニやドンキホーテやイトーヨーカドー 自動販売機などで使えます。
デメリット
インターネットチャージの場合 パソリがないとできません。
こんなところでしょうか?また携帯決済も着目したいところです
参考になりましたか?